あま歯科クリニック

あま歯科クリニック

☎︎0852-66-7278

受付時間:9:00-18:00(最終受付:17:30)

休診日:木曜、日曜、祝日

〒699-0406島根県松江市宍道町佐々布211-8

歯の豆知識

歯の豆知識

2025.04.07

歯の豆知識

歯科医院で売っている歯ブラシと市販で売っている歯ブラシはどこが違うの?

こんにちは🙋🏻‍♀️あま歯科クリニックのSです!

毎日しっかり歯を磨いているのに磨き残しが多い、むし歯になってしまった、または歯茎が傷ついてしまったなど様々なお口のトラブルを経験した方は居られないでしょうか?もしかするとそのトラブルの原因は歯ブラシの選び方に問題があるのかもしれません。

歯ブラシは市販で購入出来る物と歯科医院で購入できる物があります。ここで市販と歯科医院の歯ブラシはどこが違うの?と疑問に思う方もいると思います。今回は歯医者で売られている歯ブラシと市販で売られている歯ブラシのそれぞれの違いについてお話しします。

まず市販で購入出来る歯ブラシは自分の好みや目的に合ったものをご自身で選ぶ事が出来ます。その為誰でもある程度使いこなせるように作られています。

🟡メリットとしては

・歯ブラシの価格が安い

・コンビニやスーパー、ドラックストアなどでいつでも気軽に購入が出来る

・誰でも一般的な磨き方をすることである程度の歯垢(細菌の塊)を除去出来る

・CMなどで商品の認知度が高い

🔵デメリットとしては

・自分のお口に合った歯ブラシを自分自身で選ぶ必要がある為選び方次第ではブラッシング効果が劣る

・歯科医院でブラッシング指導を受けていないので間違った歯ブラシの使い方をしてしまう 

一方で歯科医院で購入出来る歯ブラシは歯科医院でブラッシング指導を受けたうえで使うように作られています。

🟡メリットとしては

・患者さん一人一人に合った歯ブラシを提案してもらえる為その時のお口の状態や治療目的に合わせて使い分けが出来る

・品質、専門性に優れた商品が豊富

・ブラッシング指導により効果的な歯磨きが出来る

🔵デメリットとしては

・歯科医院でしか購入が出来ない

・歯ブラシの価格が高い

・歯ブラシを使いこなすのに多少の練習が必要になり使いこなすまで時間がかかる

今回は歯医者で売られている歯ブラシと市販で売られている歯ブラシのそれぞれの違いについてお話しさせてもらいました。

歯ブラシは自分のお口の中に合ったものを選び正しい歯ブラシの使い方でブラッシング効果を最大限に引き出すことがとても大切です。病気にもその病気に合った治療法があるようにお口の中もむし歯予防、歯周病予防に合わせた歯ブラシを選びましょう🪥 

歯ブラシの選び方や磨き方などでお悩みの方が居られましたらお気軽にご相談ください‼️

«

PAGE TOP