あま歯科クリニック

あま歯科クリニック

☎︎0852-66-7278

受付時間:9:00-18:00(最終受付:17:30)

休診日:木曜、日曜、祝日

〒699-0406島根県松江市宍道町佐々布211-8

歯の豆知識

歯の豆知識

2025.05.12

歯の豆知識

怖がる子供を無理やり治療すべき?

こんにちは!あま歯科クリニックのFです😆

子どもがむし歯になってしまった😭

病院で治してもらおう!そう思って歯医者に行ったものの、

「歯医者さん、怖いよ~‼︎!」

と子供が大泣きし、治療ができない!…といったことは、よくあります💡

子どもにとって、歯医者は普段の生活とは違う未知の世界であり、光や音もたくさん。怖くて当然です。

 でも親としては、子どもを早く治してあげたいですよね?むし歯を放っておいたら、大変なことになるのではないかと不安。その気持ちよく分かります。

事実、抑えつけてでも治療をしてほしい、と訴える親御さんもいらっしゃいます。

 しかし当院では、泣いている子を無理やり治療するということは絶対にしません。

それは、そのたった一回の強引な治療で、その子が一生歯医者に行きたくないと思ってしまうほど歯医者が嫌いになってしまうかもしれないからです。

 ただでさえ怖いのに、加えて強引に治療をされたら大人でも嫌なものです。そういった経験が幼少期に刻まれてしまうと、トラウマとなり、大人になってからも歯医者に行くのが怖くなります。そうすると、歯医者に行かなくてはならない状況でも歯医者に行かず、ようやく受診したときにはすでにもう歯がボロボロ…ということになりかねません。

 歯は皮膚と違って、一度むし歯になれば、全くの元通りに戻ることはありません。歯医者で定期的にメインテナンスを行い、生涯に渡って大事にしていかなくてはならないものです。ですから、当院では目先の状況だけでなく、その子の一生を考え、無理に治療をすることはしていません。

 じゃあ、治療しないなら歯医者に行く必要ないんじゃないの?と思う方もいるでしょう。しかし、それは違います!

 当院では、お子さんがいち早く治療のステップに進めるようになるため、まずは歯医者に慣れる練習をします。椅子に座る、バキューム(唾液を吸う機械)を使ってみる、年齢や状況に合わせて徐々にステップアップしていくことで、治療への恐怖心を減らし、子どもが安心して通えるように努めています。

 また、治療がすぐにできないお子さんには、むし歯の進行を遅くする薬剤を塗ったり、むし歯予防にフッ素を塗布して、お口の健康維持を行います。その他、食生活などをお聞きして、どうしてむし歯ができてしまったのか、その原因を一緒に考え、将来のむし歯を減らしていこうと取り組んでいます。

 どうせ治療ができないなら、と歯医者に行くのをやめてしまうと、歯医者に慣れる機会も、歯のことを知る機会も減ってしまいます。

 子どもにとって、健康な歯は一生の宝物です。親御さんの気持ちに寄り添い、お子さんの気持ちに耳を傾け、私たちあま歯科クリニック一同は、これからも笑顔を絶やさず、患者さまの将来に渡る健康に尽力してまいる所存です🦷✨

« »

PAGE TOP