歯の豆知識
2024.03.20
お口のクセで歯並びが決まる!!
お口のクセで歯並びが決まる!!
こんにちは!
あま歯科クリニックのMです!
今日は、『口腔機能発達不全症』についてお話させていただきます。
『口腔機能発達不全症』というと、なにか重い病気のように感じられるかもしれませんが、近ごろはお口の機能がうまく育っていないお子様が増えてきており、こちらに診断されることが多いです。
お口の働きはいろいろありますが、『食べる』『話す』『呼吸する』が主な役割です。
この役割が、うまく機能していない状態が、『口腔機能発達不全症』です!
たとえば、
・くちゃくちゃ音をたてて食べる
・あまり噛まずに丸のみしている
・いつもポカンとお口が開いている
・指しゃぶりがやめられない
・食べる時の姿勢が悪い
などがあると、お口がうまく成長できなくなります。よくある状態だと思います。
こんな毎日の習慣が原因で、実は、歯ならびが悪くなったり、顎の成長がうまくできなかったりします。
特に最近は、硬いものをあまり食べなかったり、奥歯でしっかり噛まずに飲み込んでしまったりと、食べることへの意識が薄れてしまっていることも原因と感じます。
また、3分の1の子供は、いつもお口がポカンと開いていると言われていて、『口呼吸』になってしまっています。本来呼吸は鼻でするものなのに、お口で呼吸してしまっているのです。
これによって、奥歯では咬めるけど前歯では咬めない、『開咬』の状態や、ガタガタの歯ならびになってしまいます。
大人になってからは自然には治りませんが、子供のうちは成長途中なので、早期に悪い癖をやめれば、矯正治療をしなくても治ることもあります。
また、口呼吸が続くことで、
・免疫力が落ちる
・集中力が低下する
・よく眠れない
・消化が悪くなる
という状態につながると言われています。口で呼吸すると、鼻で呼吸するよりも酸素の取り込み量が減るからです。そして、ウイルスや細菌が体に入りやすくなることも一因です。
なるべく早期に、お口周りの悪い癖に気づいてあげて改善していきましょう。歯科医院でもサポートできます。
こんな心配がある方は、ぜひあま歯科クリニックを受診してみて下さい。
・食べる時の音が気になる
・あまり噛まずに飲み込んでいる
・食べる時にすごく時間がかかる
・食べるのが早すぎる
・いつもお口がポカンと開いている
・喋り方がおかしい
などです。
食べる時の注意ポイントや、トレーニングを通して、お子様と一緒に楽しみながらお口の機能を鍛えましょう!!
カテゴリ
月別カテゴリ
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (4)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (2)